日常多く使われる薬の中毒・副作用(読み)にちじょうおおくつかわれるくすりのちゅうどく・ふくさよう(その他表記)Poisoning and adverse effects of daily-use drugs

六訂版 家庭医学大全科 の解説

日常多く使われる薬の中毒・副作用
にちじょうおおくつかわれるくすりのちゅうどく・ふくさよう
Poisoning and adverse effects of daily-use drugs
(中毒と環境因子による病気)

 日常よく使われる薬でその有害作用に注意しなければならないものには、①向精神薬、②睡眠薬、③解熱鎮痛薬(総合感冒薬を含めて)があり、まれですが重要なものに、④麻薬覚醒剤(かくせいざい)があります。

和田 攻


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

関連語 覚醒剤

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android