日景弁吉(読み)ひかげ べんきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日景弁吉」の解説

日景弁吉 ひかげ-べんきち

1849*-1919 明治時代の殖産家。
嘉永(かえい)元年12月26日生まれ。生地出羽(でわ)釈迦内(しゃかない)(秋田県大館市)で道路をひらき,機業生徒養成所・英学校を創設した。明治12年県会議員。大正8年6月30日死去。72歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む