日月合成半日周潮(読み)じつげつごうせいはんにちしゅうちょう(その他表記)lumi-solar semi-diurnal tide

海の事典 「日月合成半日周潮」の解説

日月合成半日周潮

月および太陽による起潮力を調和分解したとき、同一の周期を持った項が現れる。この両者の和からなる分潮で、ほぼ半日の周期のものを日月合成半日周潮、あ るいはK2分潮と呼ぶ。周期は11.97時間で、海面凹凸が起潮力に静力学的に釣り合ったとしたときの振幅(m)(係数と呼ぶ)は0.05752であ る。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む