日本クマネットワーク(読み)ニホンクマネットワーク

デジタル大辞泉 「日本クマネットワーク」の意味・読み・例文・類語

にほん‐くまネットワーク【日本クマネットワーク】

日本における人間クマ類共生を図るために必要な活動調査検討・情報交換を行うNGO組織。平成9年(1997)創設。研究者・狩猟者・保護活動家・行政関係者のほかクマに関心のある一般人も参加事務局は東京都府中市。JBN(Japan Bear Network)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む