日本スポーツ賞(読み)にほんスポーツしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本スポーツ賞」の意味・わかりやすい解説

日本スポーツ賞
にほんスポーツしょう

読売新聞社の制定するスポーツ顕彰制度。1951年創設。各競技団体から推薦された候補なかから,当該年度においてスポーツ界で最も活躍した日本選手チームに贈られる。選考日本オリンピック委員会 JOC会長をはじめスポーツ界の代表らによって行なわれ,最高賞のグランプリや奨励賞,特別賞が決められる。また,オリンピック競技大会開催年度にはオリンピック特別賞が設けられる。1951年度の第1回グランプリ受賞者は水泳古橋広之進。2016年度からは障害者スポーツの分野で優れた成績を収めた選手,チームを表彰する日本パラスポーツ賞が制定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む