…明治時代に将棋の小野五平名人ら一部上流階級で行われていたという事実や,1933年に当時の世界チャンピオン,アレキンが来日して目隠し同時対局を行ったという記録がある。第2次大戦後いくつかのクラブが結成され,68年日本チェス協会となってFIDEに加盟,69年以後チェスオリンピックに参加している。
[用具]
盤は正方形で,市松模様の縦8×横8の濃淡(黒,白と通称)64の升目からなる。…
※「日本チェス協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...