日本のインフラ支援

共同通信ニュース用語解説 「日本のインフラ支援」の解説

日本のインフラ支援

政府アジアなどを中心に世界で需要の急激な拡大が見込まれるインフラ開発の支援に力を入れている。2016年には「質の高いインフラ」を世界に広める新戦略を決め、5年間で融資を含め約2千億ドルの資金を供給する目標を掲げた。支援相手国の経済発展に貢献するとともに、安倍政権が重要政策として掲げるインフラ輸出の拡大につなげる狙いがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む