日本の外国人

共同通信ニュース用語解説 「日本の外国人」の解説

日本の外国人

日本に在留している外国人は約263万人(今年6月末時点)で、総人口の約2%。国籍別では/(1)/中国(28%)/(2)/韓国(17%)/(3)/ベトナム(11%)―などの順。このうち事業者からの届け出に基づく労働者数は約128万人(昨年10月末時点)で、ほぼ半数を占める。一方、今年上半期(1~6月)に日本を訪れた外国人の観光客らは1589万人余り。これら「日本に住み、働き、やって来る」外国人の数はいずれも過去最高となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む