日本一鑑(読み)にほんいっかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本一鑑」の意味・わかりやすい解説

日本一鑑
にほんいっかん

中国,明代の日本研究書。明の鄭舜功撰。3部 16巻。嘉靖 44 (1565) 年頃成立。著者は新安 (広東省) の人で,同 34年に命を受けて倭患禁圧をはかるために日本に出使し,その見聞と倭寇対策をまとめて本書を編した。内容は豊富で,日本の地理風俗習俗博物などを記し,また正確でもある。特に「寄語」の項には三千四百余の語彙が収載されていて,国語史の資料としても貴重。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android