日本三大松原(読み)ニホンサンダイマツバラ

事典・日本の観光資源 「日本三大松原」の解説

日本三大松原

気比松原は古来気比神宮の神苑であり、江戸時代以来敦賀の名勝として知られた。三保松原には、羽衣の松と呼ばれる樹齢650年の老松がある。虹の松原は17世紀に唐津藩藩主が、防風林防砂林として植樹したものである。
[観光資源] 気比の松原 | 虹の松原 | 三保の松原

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む