三保の松原(読み)ミホノマツバラ

デジタル大辞泉 「三保の松原」の意味・読み・例文・類語

みほ‐の‐まつばら【三保の松原】

静岡県静岡市清水区の、駿河湾に延びる砂嘴さしにある松原富士山を望む景勝地として知られ、羽衣はごろもの松御穂神社がある。平成25年(2013)「富士山-信仰対象芸術源泉」の一つとして世界遺産に登録された。→富士山

みお‐の‐まつばら〔みほ‐〕【三保の松原】

みほのまつばら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三保の松原」の意味・読み・例文・類語

みほ【三保】 の 松原(まつばら)

  1. 静岡市清水区の三保半島海岸砂丘に連なる松の防風林。富士山を望む白砂青松の景勝地で、御穂神社の前浜に羽衣の松がある。国名勝。みおのまつばら。

みお【三保】 の 松原(まつばら)

  1. みほ(三保)の松原

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「三保の松原」の意味・わかりやすい解説

三保ノ松原 (みほのまつばら)

静岡市清水区の三保半島にある松原。《万葉集》にも詠まれた駿河の景勝地で,白砂青松と富士山の眺望によって古来有名である。駿河湾に突きでた三保半島は有度(うど)山が海食されて生じた砂礫を沿岸流が運んでつくった砂嘴で,内側に清水港を抱き,先端は北方へ曲がって港の入口の真崎,清水港に突出する貝島岬と塚間弁天岬の三つの鉤状の枝に分かれ,いわゆる分岐砂嘴の形状を呈している。三つの岬があることから〈三穂〉あるいは〈御穂〉の呼称が生まれ〈三保〉となったという。外海である駿河湾に臨み,吹合浜から真崎まで平らな砂礫の浜と植林された松林が続く。羽衣伝説謡曲《羽衣》にちなむクロマツの巨木〈羽衣の松〉と,天人の羽衣の断片を秘蔵するという式内社の御穂神社が林の中にある。清水港側は埋立てと工場群の立地によって対照的な景観をみせる。松原は国の名勝に指定され,日本平県立自然公園に含まれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三保の松原」の意味・わかりやすい解説

三保の松原
みほのまつばら

静岡県中部,静岡市南東部の三保半島のうち,駿河湾に臨む海岸。付近一帯には防風・防砂林としてのマツが茂り,富士山を望む白砂青松の景勝地として知られ,国の名勝に指定。御穂神社や伝説にちなんだ「羽衣ノ松」(→羽衣伝説),東海大学海洋科学博物館などがある。2013年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「三保の松原」の解説

三保の松原〔景勝地〕

静岡県静岡市清水区、駿河湾に突き出した三保半島の海岸線沿いにある面積約34ヘクタールの松林。富士山を望む白砂青松の景勝地として古くから知られ、国の名勝に指定。また「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」の一部としてユネスコの世界遺産にも登録されている。

三保の松原〔落語〕

古典落語の演目のひとつ。「羽衣」の別題。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「三保の松原」の解説

三保の松原

(静岡県静岡市清水区)
美しい日本の歴史的風土100選 準100選」指定の観光名所。

三保の松原

(静岡県静岡市清水区)
静岡県のみずべ100選」指定の観光名所。

三保の松原

(静岡県静岡市清水区)
日本の白砂青松100選」指定の観光名所。

三保の松原

(静岡県静岡市清水区)
日本三大松原」指定の観光名所。

三保の松原

(静岡県静岡市清水区)
新日本三景」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android