日本三大神宮(読み)ニホンサンダイジングウ

事典・日本の観光資源 「日本三大神宮」の解説

日本三大神宮

神宮とは皇室とつながりの深い神社である。天照大神豊受大神祭神とする伊勢神宮別格とされ、正式名称は単に「神宮」。熱田神宮は熱田大神を、明治神宮明治天皇昭憲皇太后を祀る。
[観光資源] 熱田神宮 | 伊勢神宮 | 明治神宮

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む