日本下水道事業団(読み)ニホンゲスイドウジギョウダン

デジタル大辞泉 「日本下水道事業団」の意味・読み・例文・類語

にほん‐げすいどうじぎょうだん〔‐ゲスイダウジゲフダン〕【日本下水道事業団】

地方公共団体委託に基づいて、終末処理場等の建設下水道施設の設置等の設計、下水道の維持管理等に関する技術的援助などを行う事業体。昭和47年(1972)設立の下水道事業センターを前身として昭和50年(1975)発足。平成15年(2003)地方共同法人移行JS(Japan Sewage Works Agency)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む