ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本体力医学会」の意味・わかりやすい解説
日本体力医学会
にほんたいりょくいがっかい
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…28年アムステルダム,32年ロサンゼルスの両オリンピック大会で日本の選手が水泳・陸上競技などで活躍することにより,日本のスポーツも大いに盛り上がり,1928年東京,大阪であいついでスポーツ医事研究会が組織され,極東選手権大会やマラソンの大会においてスポーツ医学的調査研究が行われた。第2次大戦後,49年に日本体力医学会が設立され,日本医学会分科会として認められ,54年国際スポーツ医学連盟に加盟した。
[スポーツ医学の役割]
近代におけるスポーツ医学は競技選手の外傷や疾病の治療・予防が主要課題であったが,スポーツの発展とともに,記録向上のためのトレーニングやスポーツ技術に関する運動生理学的研究もしだいに盛んになった。…
※「日本体力医学会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新