日本尊厳死協会(読み)にほんそんげんしきょうかい(その他表記)Japan Society for Dying with Dignity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本尊厳死協会」の意味・わかりやすい解説

日本尊厳死協会
にほんそんげんしきょうかい
Japan Society for Dying with Dignity

生前に延命医療の拒否意志成文化 (リビング・ウィル) して登録することを普及させようとしている団体。 1976年に創立した。現在世界 18ヵ国 31団体との協力体制のもとで,「死の権利協会世界連合」を設立し活動を続けている。会員になると尊厳死宣言書にサインして成文化し,その写しを本人と近親者が1通ずつ所持する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む