日本教育学会(読み)にほんきょういくがっかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本教育学会」の意味・わかりやすい解説

日本教育学会
にほんきょういくがっかい

教育学研究に従事する研究者の民間組織。 1941年創立。第2次世界大戦後は大学が増設され,教育学の研究,教授にあたる教育学者が増加したので,会員も増加し,学会整備拡充された。毎年全国大会を開いて研究発表を行い,機関誌『教育学研究』 (季刊) を発行している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む