日本文化チャンネル桜(読み)にっぽんぶんかちゃんねるさくら

知恵蔵mini 「日本文化チャンネル桜」の解説

日本文化チャンネル桜

株式会社日本文化チャンネル桜(代表・水島総、本店・東京都渋谷)が番組制作し運営している保守系チャンネルの名称。2004年4月6日に設立略称通称はチャンネル桜。同社では『日本の伝統文化の復興保持を目指し日本人本来の「心」を取り戻すべく設立された日本最初の歴史文化衛星放送局』と位置づけており、日本初の自衛隊情報番組、報道・オピニオン番組などを配信している。14年5月現在、スカパー!プレミアムサービス 528ch「セレクトショッピング」(無料)、インターネット放送 So-TV(月額視聴料3150円)、チャンネル桜 YouTube 公式サイト「SakuraSoTV」(無料)、チャンネル桜 公式ニコニコチャンネル(無料)、「国防・防人チャンネル」(月額視聴料540円)の五つにより視聴することができる。

(2014-6-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む