日本橋兜町(読み)にほんばしかぶとちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本橋兜町」の意味・わかりやすい解説

日本橋兜町
にほんばしかぶとちょう

東京都中央区北部,日本橋にある地区地名由来は,源義家が東夷鎮護のため兜を埋めた兜塚があったことによる。日本株式市場の中心で日本経済の動向一端を示す地。 1878年東京株式取引所 (現東京証券取引所 ) が設立された。これを中心に隣接日本橋茅場町,日本橋小網町,江戸橋一帯も含め証券会社が集中している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む