日比野弘(読み)ひびの ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日比野弘」の解説

日比野弘 ひびの-ひろし

1934- 昭和後期-平成時代のラグビー選手,指導者
昭和9年11月20日生まれ。早大1年から俊足ウイングとして活躍し,日本学生代表,日本代表となる。昭和45年から母校のラグビー部監督を3回,6年間つとめ,48,49年大学選手権で連続優勝。56年,62年全日本監督。62年早大教授。平成10年4度目の早大ラグビー部監督に就任。東京出身。著作に「荒ぶる魂の青春」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む