日比野 恒次
ヒビノ ツネジ
昭和期の広告実業家 元・電通社長。
- 生年
- 明治36(1903)年7月11日
- 没年
- 平成1(1989)年2月21日
- 出生地
- 岐阜県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学政治学科〔昭和3年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 藍綬褒章〔昭和41年〕,勲二等旭日重光章〔昭和48年〕,マン・オブ・ザ・イヤー〔昭和52年〕,マスコミ功労者顕彰〔平成3年〕
- 経歴
- 昭和3年日本電報通信社(現・電通)入社。上海電通広告公司主任理事を経て、22年取締役、25年常務、32年専務、35年副社長、38年社長に就任。48年取締役相談役に退き、50年相談役、52年顧問、56年から再び相談役。戸塚カントリー倶楽部理事もつとめた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
日比野恒次 ひびの-つねじ
1903-1989 昭和時代後期の経営者。
明治36年7月11日生まれ。日本電報通信社(現電通)にはいり,広告畑をあゆむ。昭和22年取締役となり,同期入社の吉田秀雄社長とともに同社を総合広告企業へと発展させた。38年社長。IAA(国際広告協会)副会長。平成元年2月21日死去。85歳。岐阜県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 