ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際広告協会」の意味・わかりやすい解説
国際広告協会
こくさいこうこくきょうかい
International Advertising Association; IAA
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…強力な指導力を発揮して戦後日本の民間放送の実現と発展に貢献するとともに,〈広告の鬼〉と称されたほどの積極経営によって電通をスペース・ブローカー的広告代理店から近代的な広告会社へと転換させ,世界的な広告企業としての電通発展の基盤を築いた。61年には国際広告協会(IAA)のマン・オブ・ザ・イヤー賞をアジアで初めて受賞した。【内川 芳美】。…
※「国際広告協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...