共同通信ニュース用語解説 「日米ハイレベル経済対話」の解説
日米ハイレベル経済対話
安倍晋三首相とトランプ米大統領が2月10日の首脳会談で合意した対話の枠組み。「マクロ経済政策」「インフラ投資などの経済協力」「貿易・投資に関するルール」の3分野を議論する。麻生太郎副総理とペンス米副大統領が両国の責任者を務める。日中間にも、複数の閣僚級が参加するハイレベル経済対話がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新