日米韓連携

共同通信ニュース用語解説 「日米韓連携」の解説

日米韓連携

主に北朝鮮の核・ミサイル問題に対処するための日本、米国韓国連携枠組み首脳や外相、局長級などさまざまなレベルで意思疎通を図り、北朝鮮の非核化を目指している。歴史問題を巡る日韓対立が影響して結束の乱れも指摘される。2021年11月に米ワシントンで開かれた外務次官協議では、日本側が韓国の警察庁長官による島根県竹島(韓国名・独島トクト)上陸を理由に、予定されていた共同記者会見は不適当だと米側に伝え、中止された。(ホノルル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む