精選版 日本国語大辞典「結束」の解説
けっ‐そく【結束】
〘名〙
① 物を紐や縄などでしばること。ゆわえること。
※円(1963)〈鈴木武雄〉二「それは、葉銭一〇〇文ずつを銭差しに通したものを二〇差しずつ結束したものであった」 〔瑯
記‐巻上〕

② 束縛すること。拘束。
※内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一一「思ふに尋常(よのつね)の喜怒哀楽は、曾て此人の感情をして、結束(ケッソク)せしむるに足らざるならん」 〔李白‐古風〕
※日本外史(1827)一「衆乃結束北還」
※思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉二「皆結束して塾の庭に勢揃へする頃は」
④ 身支度をすること。衣服や甲冑(かっちゅう)などを身につけること。結装。
※玄武朱雀(1898)〈泉鏡花〉八「自然に、悠々として、件の結束した灰色に水を浴せたやうな月下の姿は近くなった」 〔異苑‐巻八〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報