日米首脳のゴルフ

共同通信ニュース用語解説 「日米首脳のゴルフ」の解説

日米首脳のゴルフ

1957年に訪米した当時の岸信介首相は、アイゼンハワー大統領に誘われワシントン郊外で一緒にゴルフを楽しんだ。岸氏の孫に当たる安倍晋三首相は2013年にオバマ大統領と初会談した際、日本製ゴルフパターを手土産として渡し、祖父らのエピソードを紹介した。昨年11月、米ニューヨークでの首相と大統領就任前のトランプ氏の会談では、首相が高級ドライバーを、トランプ氏はゴルフウエアを互いにプレゼント。先月の電話首脳会談でも話題に上った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む