日米首脳の電話会談

共同通信ニュース用語解説 「日米首脳の電話会談」の解説

日米首脳の電話会談

日本首相と米国大統領が行う電話会談。日本は日米同盟外交基軸としており、歴代首相は大統領と直接会うことに加え、電話会談も重要視してきた。安倍晋三前首相とトランプ前大統領も頻繁に電話会談を行い、緊密な日米関係をアピールした。菅義偉首相は、就任から4日後の昨年9月20日にトランプ氏と電話会談した。バイデン大統領とは、大統領選で勝利を確実にした後の11月12日に実施し、日米同盟を一層強化する重要性を確認した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む