日貫村(読み)ひぬいむら

日本歴史地名大系 「日貫村」の解説

日貫村
ひぬいむら

[現在地名]石見町日貫

矢上やかみ村の西、智河原ちごうら(六八五メートル)と南境のはら山・横宇津よこうつ(六二一メートル)山塊に挟まれた山地と小盆地に立地。永禄一一年(一五六八)六月二二日の吉川元春知行充行状(藩中諸家古文書纂)によれば、家臣の井上次郎右衛門尉に「日貫内 三町二反」が与えられており、同五年の石見国人福屋氏の滅亡後に旧福屋氏領であったこの地が吉川氏領に組込まれたと推測される。天正一五、六年(一五八七、八八)頃の吉川広家領地付立(吉川家文書)に「七十貫 日貫」とみえる。同二〇年五月三日の日貫村内打渡坪付(厳島野坂文書)によれば、大ゑこ・松の前・柿木田かききだ・くほ・こふけ・原田はらだ道平どうびら・竹の下・原などの小字の田畠二〇石余が安芸厳島神社領であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android