日EUの経済連携協定交渉

共同通信ニュース用語解説 の解説

日EUの経済連携協定交渉

日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉 日本とEUは2013年4月にEPA交渉を始めた。安倍晋三首相は「(16年の)できるだけ早い時期までの大筋合意」を目指す意向を表明している。日本はEUが自動車や電化製品に課す関税をなくすよう要求する一方、EUからは豚肉ワインチーズなどの市場を開くよう求められ、行き詰まり状態が続いている。日本の鉄道事業者や自治体による物品調達をめぐっても、EU域内の企業に等しく受注機会を与えるよう迫られ争点となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android