日EUの経済連携協定交渉

共同通信ニュース用語解説 の解説

日EUの経済連携協定交渉

日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉 日本とEUは2013年4月にEPA交渉を始めた。安倍晋三首相は「(16年の)できるだけ早い時期までの大筋合意」を目指す意向を表明している。日本はEUが自動車や電化製品に課す関税をなくすよう要求する一方、EUからは豚肉ワインチーズなどの市場を開くよう求められ、行き詰まり状態が続いている。日本の鉄道事業者や自治体による物品調達をめぐっても、EU域内の企業に等しく受注機会を与えるよう迫られ争点となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む