大筋合意

共同通信ニュース用語解説 「大筋合意」の解説

大筋合意

貿易自由化を目指す2国間や多国間の通商交渉で、合意障害となっていた課題決着のめどを付けること。交渉妥結の前段階として位置付けられる。日本オーストラリアが今月7日に大筋合意した経済連携協定(EPA)では、日本による牛肉関税の引き下げ幅や、オーストラリアが自動車関税を撤廃する時期などの詳細も決めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む