旧タカタ

共同通信ニュース用語解説 「旧タカタ」の解説

旧タカタ

エアバッグシートベルトなどを生産する自動車の安全部品メーカー。滋賀県彦根市で1933年に創業した織物会社が前身。日本の自動車産業発展に伴って事業を拡大した。2014年にエアバッグが異常破裂して多く死傷者が出る事故問題化。大規模なリコールに発展して経営が悪化し、17年に経営破綻した。18年に中国系の米自動車部品大手キー・セイフティー・システムズに主要事業を譲渡した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む