シートベルト(読み)しーとべると(その他表記)seat belt

翻訳|seat belt

デジタル大辞泉 「シートベルト」の意味・読み・例文・類語

シート‐ベルト(seat belt)

安全のためにからだを座席に固定させるベルト自動車航空機には取り付けが義務づけられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「シートベルト」の意味・読み・例文・類語

シート‐ベルト

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] seat belt ) 身体を座席に結びとめる安全ベルト衝突事故などで人体が車両内部に激突するのを防止する。自動車、航空機には取り付けが義務づけられている。座席ベルト。
    1. [初出の実例]「少しまどろんだと思う間もなく、シート・ベルトのサインに起され」(出典:カラー・テレビの旋風(1956)〈室谷邦夷〉遙かなる旅路)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シートベルト」の意味・わかりやすい解説

シートベルト
しーとべると
seat belt

自動車、航空機などで、乗客乗員の安全を確保するために座席に備えるベルト。安全ベルトとよぶこともある。主として、大きな動揺や衝突などにより乗客、乗員が座席から放り出され、車内、機内などの他の部分にぶつかる、あるいは車外などに飛び出すなどの二次衝突を防ぐための装置である。本項では、自動車のシートベルトについて記述する。

 シートベルトは自動車の受動的安全装置のなかでもっとも一般的なものである。日本では「道路運送車両の保安基準」(昭和26年運輸省令)で、「乗用車、小形トラック、軽トラックの車体側面に隣接する前向きの座席には三点式、その他の座席には二点式の座席ベルトを備えること」を要求している。現在では後部座席でも三点式が一般的になりつつある。自動車のシートベルトは布製で、減速度による50G(ジー)以上の加重、つまり体重の約50倍の力にも耐えるように設計されている。三点式シートベルトは乗員の上体の動きをかなり制約し不便なので、ゆっくり動いたときには自由に伸縮し、強い衝撃が加わったときにのみロックしてしっかりと保持するELR(Emergency Locking Retractor)式シートベルトが普及している。近年では、衝突の衝撃を感知すると、瞬時にベルトを巻き取ることで乗員を強く拘束し、その後はベルトを緩めて胸部への圧迫を和らげる機能をもつロード(フォース)リミッター付きプリテンショナーシートベルトが用いられようになった。また、ショルダーベルト上部アンカー(固定装置)位置を乗員の座高にあわせ上下に動かすことができるアジャスタブル・ベルトアンカーが一般的になっている。

 シートベルトの自動車への普及が始まったのは1950年代の後半のことであった。1957年、スウェーデンの自動車メーカー・ボルボが二点式シートベルト用のアンカーをすべての車両に標準装備している(ベルトは注文装着)。さらに同社は1958年、二点式の欠点を補うべく三点式シートベルトの開発に成功し、特許を全メーカーに公開することで普及の促進を助けた。1959年には自社の北欧向け二種モデルで世界で初めてシートベルトを標準装備とした。

 アメリカでは1967年1月、運輸省の連邦自動車安全基準(FMVSS:Federal Motor-Vehicle Safety Standard)によりシートベルトの全席装備が義務化された。以降、年々安全対策の強化が図られ、メーカーも標準装備を増やし、1982年9月からは乗車すると自動的にかかるシートベルトないしSRSエアバッグの装着が義務づけられた。

 日本での普及は、1960年代後半に続々と高速道路が開通したことによって加速された。当時の運輸省も1968年(昭和43)7月に「道路運送車両の保安基準」を改正し、シートベルトやシート・ヘッドレスト(頭部後傾抑止装置)の装備義務化など、安全のための要求を盛り込んだ。日本自動車工業会は、これに先立つ同年1月に安全対策についての自主規制案を作成。1969年型から適用(1969年に東名高速道路が全線開通)している。1985年の道路交通法改正により運転席・助手席でのシートベルト着用が、2008年6月後部座席でのシートベルトの着用が義務づけられた。さらに幼児用のシートベルトとしてチャイルドシートの使用が2000年(平成12)4月から義務化された。

[伊東和彦 2016年5月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

妊娠・子育て用語辞典 「シートベルト」の解説

しーとべると【シートベルト】

「妊娠中のシートベルト」のページをご覧ください。

出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android