旧中込学校舎(読み)きゆうなかごみがつこうしや

日本歴史地名大系 「旧中込学校舎」の解説

旧中込学校舎
きゆうなかごみがつこうしや

[現在地名]佐久市大字中込 三石

下中込しもなかごみ村は今井いまい三河田みかわだ両村との組合立学校として、明治六年(一八七三)村内の小林しようりん寺を仮校舎とし、成知せいち学校を作った。翌七年村民協議のうえ新築することになり、当時アメリカへ留学して建築学を修めた村内石神いしがみ出身の市川代治郎に設計・建築を請け負わせ、同八年末に竣工・移転し、同九年「第六大学区第一七中学区第七番中込学校」と改称。総工費六千九八円五一銭八厘(中込学校由緒)

構造及び形式は木造二階建・寄棟造・妻入・桟瓦葺・塔屋付きで西南面一階の玄関ポーチ、事務室三。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android