旧統一教会とトラブル

共同通信ニュース用語解説 「旧統一教会とトラブル」の解説

旧統一教会とトラブル

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡っては、これまでにも被害相談や訴訟が相次いできた。1960年代、学生信者が親を「サタン(悪魔)」と呼んだり家出をしたりすることが社会問題化。80年代には、先祖供養などを名目に高額な美術品や宝石などを売りつける霊感商法の問題が顕在化し、被害者による損害賠償訴訟が各地で起こされて教団側の敗訴が続いた。宗教であることを隠した勧誘や、信者による多額の献金も問題となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む