旧谿山郡地区(読み)きゆうたにやまぐんちく

日本歴史地名大系 「旧谿山郡地区」の解説

旧谿山郡地区
きゆうたにやまぐんちく

鹿児島市の南半部にあたり、西は山地、東は鹿児島湾に面する。近世に薩摩国谿山郡に属した地域で、谷山たにやま郷として推移した。明治二二年(一八八九)の町村制施行により谿山郡谷山村が成立し、一郡一村となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む