旧鶴崎市地区
きゆうつるさきしちく
大分市の東部に位置し、大野川の最下流域およびその支流である乙津川の流域にあたる。江戸時代には大津留・毛井・宮河内・広内の四村は海部郡、それ以外は大分郡に属した。明治八年(一八七五)大津留・毛井の二村が大分郡に編入、大分郡の迫・種具の二村が海部郡に編入された。同一一年海部郡が南・北の二郡に分離し、当地域の海部郡分は北海部郡に属した。同二二年の町村制の施行に伴い大分郡鶴崎町・三佐村・桃園村・別保村・明治村・高田村・松岡村と北海部郡川添村が成立。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 