早呑込(読み)はやのみこみ

精選版 日本国語大辞典 「早呑込」の意味・読み・例文・類語

はや‐のみこみ【早呑込】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 早く会得すること。のみこみが早いこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「何でも早呑込(ハヤノミコミ)で、器用でよく用の足りる人だ」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)初)
  3. はやがてん(早合点)
    1. [初出の実例]「早呑こみや鵜遣ひの聟」(出典:俳諧・眉斧日録(1752‐56)五)
    2. 「相手が早のみこみに自分を娘だと思いこんでいるらしい」(出典:壁紙を貼る女(1970)〈大原富枝〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android