早合点(読み)はやがてん

精選版 日本国語大辞典 「早合点」の意味・読み・例文・類語

はや‐がてん【早合点】

〘名〙 (形動) よく聞いたり調べたりしないで、わかったつもりになること。十分に確かめないで、かってに承知すること。また、そのさま。はやのみこみ。はやがってん。早算用。はやざとり。
※俳諧・毛吹草(1638)五「風またで散行はなや早合点(はやガテン)〈正章〉」
吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉九「こっちが刑事だと早合点をしたのだらう」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「早合点」の意味・読み・例文・類語

はや‐がてん【早合点】

[名](スル)よく聞いたり確かめたりしないうちにわかったつもりになること。早のみこみ。はやがってん。「早合点して失敗する」
[類語]早のみ込み早とちり独り合点物分かり聞き分けわきまえわきまえる分別ふんべつ分かり分かる理解知る把握飲み込み承知認識学ぶ了知存知聞知合点了解自覚納得早分かり話せる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android