早埼牛牧(読み)はやさきのうしまき

日本歴史地名大系 「早埼牛牧」の解説

早埼牛牧
はやさきのうしまき

古代の西海道に置かれた牛牧で、高来たかく郡内とする説が有力(「太宰管内志」など)。「延喜式」兵部省諸国馬牛牧条に肥前国六牧の一つとして「早埼牛牧」とみえる。所在地は現南有馬みなみありま町とする説や、同町より早崎はやさき瀬戸に臨む口之津町にわたる一帯とする見解、または口之津町の南に突き出た岬状の早崎名一帯とするものなどがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 太宰管内志

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む