旭川医大学長巡る問題

共同通信ニュース用語解説 「旭川医大学長巡る問題」の解説

旭川医大学長巡る問題

旭川医科大吉田晃敏よしだ・あきとし学長が昨年11月、新型コロナウイルスクラスターが発生した病院を「ぐちゅぐちゅとコロナをまき散らしている」と中傷し、患者受け入れを訴えた当時の付属病院長に「受け入れるなら辞めてください」と辞任を迫った問題。教授らは今年2月、解任審査に必要な大学理事や専任教員ら393人の過半数署名を集め、学長選考会議に提出。3月に審査を始めた選考会議は6月22日、学長解任を文部科学相に申し出ることを決めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む