共同通信ニュース用語解説 「旭川医科大」の解説
旭川医科大
1973年に開校した北海道旭川市に所在する国立単科医大で、医学科と看護学科の2学科がある。大学院も含めた学生数は2019年5月時点で約千人。約300人いる教職員は、国立大学法人法の規定で公務員とみなされる。大学や付属の旭川医科大病院から外部の医療機関に医師を派遣し、地域医療の核となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...