明勝寺
みようしようじ
[現在地名]小松町新屋敷 旧藩
小松陣屋跡の西方に位置し、小松藩寺であった本善寺の西側にある。橘島山松林院と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。
「小松邑誌」によると、延暦一五年(七九六)に現西条市楢ノ木に創建、大同元年(八〇六)に本尊釈迦像を得て、真言宗橘島山松林寺として完成した。一六世紀に兵火に焼かれたが、のちに現在地に移され、天文一一年(一五四二)に真宗本願寺派となり円竜寺と改称した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 