明子女王(読み)あきこじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「明子女王」の解説

明子女王 あきこじょおう

1638-1680 江戸時代前期,後西(ごさい)天皇の女御。
寛永15年生まれ。池田光政の娘。母は松平忠直の娘寧子。高松宮好仁(よしひと)親王養女となる。慶安4年後水尾天皇の第6皇子高松宮良仁(ながひと)親王と結婚。承応(じょうおう)3年良仁親王が後西天皇となったのにともない,女御となる。誠子(ともこ)内親王,長仁(おさひと)親王を生む。延宝8年7月8日死去。43歳。法号は妙吉祥院

明子女王 めいしじょおう

源明子(みなもとの-めいし)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 源明子

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android