明治川神社(読み)めいじがわじんじや

日本歴史地名大系 「明治川神社」の解説

明治川神社
めいじがわじんじや

[現在地名]安城市東栄町 柳原

安城市の旧東海道のほぼ中央部にあたり、明治めいじ用水中井なかい筋に沿った田園の中央に鎮座。祭神大水上祖神・水分神・高神・都築弥厚伊予田与八郎岡本兵松西沢真蔵。明治一三年(一八八〇)創立で、明治用水開墾発起人伊予田与八郎をはじめ三柱を祀り成功を祈る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android