精選版 日本国語大辞典 「昏夢」の意味・読み・例文・類語
こん‐む【昏夢】
- 〘 名詞 〙 夢の中にいること。眠りをむさぼっていること。
- [初出の実例]「軽雷起レ蟄収二天下之蚤春一、小龍碾レ団破二人間之昏夢一」(出典:蕉堅藁(1403)永相山住京城安国茶湯榜)
- [その他の文献]〔温庭筠‐郭処士撃甌歌〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...