昔咄(読み)むかしばなし

日本歴史地名大系 「昔咄」の解説

昔咄
むかしばなし

七巻七冊 近松茂矩著 元文三年写

分類 随筆

自筆本 蓬左文庫

解説 著者尾張藩四代藩主徳川吉通の側近の臣。尾張藩の有名な兵学者として知られる。内容は江戸初期から中期にかけての尾張藩主および藩士逸話言行を主として集録。当時の武士気質や生活状況を知ることができる。

活字本 名古屋叢書巻二四

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む