星を列ぬ(読み)ホシヲツラヌ

デジタル大辞泉 「星を列ぬ」の意味・読み・例文・類語

ほしつら・ぬ

高位高官が威儀を正して居並ぶさまをいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「星を列ぬ」の意味・読み・例文・類語

ほし【星】 を 列(つら)

  1. 禁中公卿殿上人が列座する。転じて、多くの人が威儀を正して居並ぶ。
    1. [初出の実例]「立初むる春の光と見ゆるかな星をつらぬる雲の上人〈藤原兼実〉」(出典:風雅和歌集(1346‐49頃)春上・三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む