星占い(読み)ホシウラナイ

精選版 日本国語大辞典 「星占い」の意味・読み・例文・類語

ほし‐うらない‥うらなひ【星占】

  1. 〘 名詞 〙 星の運行・位置などによって事の吉凶、人の性格運命を占うこと。また、その術。占星術。
    1. [初出の実例]「チョコレートの包装紙にスイスの風景が印刷してある。裏に星占いが書いてあるよ」(出典:抱擁(1973)〈瀬戸内晴美〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の星占いの言及

【占い】より


[占いの種類]
 占いの方法はきわめて多様で,数えきれないほどある。自然に生起する現象を用いる占いとしては,天体の運行や配置によるもの(星占い),生物の行動によるもの(鳥占いなど),犠牲獣の内臓の形状によるもの(内臓占い)などがある。人間現象を用いる占いとしては,夢,憑霊状態,幻覚,人体の特徴(手相,人相など),生まれた年月日・時刻,姓名によるものなどがある。…

※「星占い」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む