星野一義(読み)ほしの かずよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「星野一義」の解説

星野一義 ほしの-かずよし

1947- 昭和後期-平成時代のレーシングドライバー。
昭和22年7月1日生まれ。昭和43年全日本二輪モトクロスの王者。44年日産と契約し四輪レースに転向。全日本F2で3回優勝,富士グランチャンピオン5回優勝。60年世界耐久日本大会で優勝し,日本一はやい男とよばれた。平成4年デイトナで日本車初の総合優勝。10年ル・マン24時間レースで鈴木亜久里らとくみ3位。同年引退。静岡県出身。東海大一高(現東海大翔洋高)中退

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む