しゅんしょう【春宵】 一刻(いっこく)価千金(あたいせんきん)
- ( 蘇軾の「春夜詩」にある「春宵一刻直千金、花有二清香一月有レ陰」から ) 花は盛りで月はおぼろ、しかも気候の快い春の夜は、そのひとときが千金にあたいするように思われるということ。
- [初出の実例]「春宵一刻あたひ千金、花に清香、月にかげ。げに千金にも代へじとは、今この時かや」(出典:光悦本謡曲・田村(1428頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
春宵一刻価千金
おぼろ月夜に花が咲き乱れ、気候も温暖な春の宵は、そのひとときが千金にも値するほどすばらしい。春の夜の美しさ、心地よさをいう。
[解説] 蘇軾の詩「春夜」の一節。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 