春泥尼抄(読み)シュンデイニショウ

デジタル大辞泉 「春泥尼抄」の意味・読み・例文・類語

しゅんでいにしょう〔シユンデイニセウ〕【春泥尼抄】

今東光小説。昭和32年(1957)から昭和33年(1958)まで、雑誌「週刊サンケイ」に連載河内の貧農家庭に生まれた尼僧春泥の奔放な半生を描いた。昭和33年(1958)、阿部豊監督により映画化

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 東光

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む